「市議選」こぼれ話①
今度の市議選では、なりふりかまわづできることは何でもしました。その1つが掲示板の玉島地区でのポスターです。
写真のように「住寄り善志」さんのポスターの右下に私の顔写真入りで「私のあとを託せる人です」と書きました。これを見て孫たちは「おばあちゃんの写真が出とる」とおかしそうに笑っていましたが・・・
2度と作れない記念のポスターです。写真を大切にとっておきます。
今度の市議選では、なりふりかまわづできることは何でもしました。その1つが掲示板の玉島地区でのポスターです。
写真のように「住寄り善志」さんのポスターの右下に私の顔写真入りで「私のあとを託せる人です」と書きました。これを見て孫たちは「おばあちゃんの写真が出とる」とおかしそうに笑っていましたが・・・
2度と作れない記念のポスターです。写真を大切にとっておきます。
ST 13年1月29日 14:39:37 #
選挙お疲れさまでした。そして後継者がちゃんとできておめでとうございます。
大本議員は長くがんばられたので、玉島の方たちは複雑だったでしょう。今回のポスターはそれを反映しているように思えます。
選挙の電話かけをしていると、玉島外に住んでおられる女性の方、大本議員が下りられることを知っていて、大変残念がって、「同じ女性として尊敬しています」と言っておられましたよ。
大野 13年1月29日 17:24:46 #
すごいアイデア!
名無し 13年1月29日 17:44:24 #
四十七枚のポスターが貼られていて他の候補者が似た表情をしていたら渋面?のほうが目立つのでしょうが、今回は「住寄り善志」さんの笑顔が目立っていました。
知ってもらわないと支持を集められないですから、色々な工夫で伸ばしたいですね。
大本よし子 13年1月29日 17:46:04 #
S・T様
コメントいただきありがとうございます。「お疲れ様」「もっと続けてほしかった」など年配の女性からの電話をたくさんいただきました。議員冥利に尽きます。