地震の救援募金うけつけ
大本よし子
ページ
-
最近の投稿
ホット・リンク
ネット募金開始(日本共産党中央委員会)
日本共産党中央委員会として、インターネットを使ったクレジット決済による募金受付を開始します。 >> インターネット募金ができますリンク
2019年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
カウンタ
ご訪問ありがとうございます[07年2月25日公開、以前のblogから通算]最近のコメント
- あかさか: 本当にお疲れさまでした。4議席確保できて良かったですね。 「part2」楽しみにしています。...
- 名無し: 光栄です。 強情ですから、これからも思い通りに書かせてもらいます(笑)
- 白井浩子: 議会での活動というものは、まさに闘いですね。 議会が議会としての機能をしっかり果たすように、実情をよ...
- 大本よし子: 名無し様 いつもコメントいただきありがとうございます。どんなに励まされ たかわかりません。これからもよろしくお願いします。
- 名無し: 倉敷市の市議会議員のお勤めおつかれさまでした。 日本共産党員としては、市会議員としての経験を提供しながら大所 高所から見守っていもらいたいです。...
最近のトラックバック
- 赤坂てる子BLOG: 新成人おめでとう
- 日本共産党倉敷市議団: 倉敷市放課後対策事業の推進...
- よし子の微笑みブログ: [文教委員会]天窓廻りの状態報告=防護柵未実施は直ちに対応し ...
倉敷市サイトお知らせ
- 市有地一時貸付けの募集について 2019/2/22 金曜日
- 広報くらしき3月号を掲載しました 2019/2/22 金曜日
- 日本遺産 い草PRイベント「い草のまち・くらしき」を開催 2019/2/21 木曜日
- 平成31年度倉敷市奨学生募集 2019/2/21 木曜日
- 岡山県南広域都市計画(県決定)の変更案の作成に係る公聴会の中止について 2019/2/21 木曜日
- 被災中小企業向け支援策(中小企業庁)について(平成31年2月20日更新) 2019/2/20 水曜日
- 倉敷市日本遺産ジーンズプロモーション実施支援業務委託公募型プロポーザルを実施します 2019/2/20 水曜日
- 平成30年度倉敷市カーブミラー点検整備等作業員二次試験の合格発表 2019/2/20 水曜日
- クラウドファンディング「倉敷市日本遺産特産品プロジェクト」 2019/2/19 火曜日
- 天皇陛下御在位三十年に伴う慶祝御記帳所の開設について 2019/2/19 火曜日
女性のひろば「子育てブログ」
女性のひろば
しんぶん赤旗
赤坂てる子元県議
日本共産党倉敷市議団
日本共産党救援・復興ブログ
- 九州北部豪雨災害ボランティアセンターの手引き・アンケート用紙 2017/10/27 金曜日
- 3.11原発事故から6年 追悼復興祈念式典 2017/3/14 火曜日
- 大震災原発事故から6年 祈りと頑張りの決意 2017/3/14 火曜日
- 原発事故費用の国民へのつけ回しと東電“救済”とめよう! 2017/2/24 金曜日
- 原発被害者団体連絡会が避難者の住宅支援継続をアピール 2017/2/15 水曜日
新年度まで、あと36日
名無し 13年1月9日 11:21:50 #
あと十日余り。緊張しますね。
存分に闘いましょう。
名無し 13年1月10日 7:57:54 #
これでもアベ自民党・公明党連立政権は、民主党政権が「政治」的に「判断」して再稼動させた大飯原発を再稼動したままにしておくのでしょうか。
政党として唯一、原発再稼動を認めない日本共産党がきっちりと結果を残してゆかないと、なし崩しにされる心配が出てきます。
「田中委員長は、再稼働の審査期間について「3、4日で『はい、OK』とはいかない。どんなに早くても1基に最低、半年や1年はかかる」と指摘した。
電力各社による安全対策の実施に時間がかかることが想定されることから、「事業者から3年以内に、50基の原発について次々に(再稼働の)申請が出てくると思えない」とも語った。」
よし子の微笑みブログ 日本共産党 倉敷市議 大本よし子
http://mainichi.jp/select/news/20130110k0000m040039000c.html
参考 13年1月10日 12:25:04 #
「2013年1月10日(木)
安倍内閣 原発推進シフト
経済財政諮問会議に東芝社長
側近に大飯再稼働暗躍の官僚」
しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-10/2013011001_01_1.html
参考 13年1月10日 12:29:19 #
「2013年1月10日(木)
“全原発審査”3年は無理
再稼働問題で田中委員長明言
原子力規制委」
「再処理工場も新しい基準で
田中氏は、今年10月に完成するとしている日本原燃の六ケ所村核燃料サイクル施設(青森県六ケ所村)についても、「新しい基準に適合しなければ稼働は認められない」としました。核燃料サイクル施設などの新安全基準も見直しを行い、今年12月がその施行期限になっています。
田中氏は、東京電力福島第1原発事故後の「社会的不安、懸念を考えると安全が優先されるべきだ」と述べました。」
しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-10/2013011001_04_1.html